《心酔する根絶者 グヰム/Idolizing Deletor, Guim》
ノーマルユニット 〈1〉 (ブースト) |
リンクジョーカー - エイリアン パワー7000 / シールド5000 / ☆1 |
【自】【(R)】:このユニットが【ブースト】したバトル中、アタックがヴァンガードにヒットした時、相手のヴァンガードがデリートされているなら、相手の前列のリアガードを1枚選び、呪縛する。 (呪縛されたカードは裏向きになり何もできない。持ち主のターンの終わりに表に戻る) |
凶星の根絶者で収録されたグレード1のリンクジョーカー。
ブーストを行うことで相手の前列のリアガードの呪縛を狙うことができる。
要件で相手のヴァンガードがデリートされいることが求められるが、デリートの性質ゆえに中央後列以外に置いた場合でも誘発は比較的期待できる。
《突貫する根絶者 ヰギー》同様、インターセプトには注意が必要となるものの《閃銃の星輝兵 オスミウム》と組み合わせれば、同時に解呪封じも狙えるようになる。
インターセプトを怖れるのであれば、ソウルブラストもかかる上に多少地味ではあるが、同じ要件でドローができる《嘲笑する根絶者 アヰーダ》の方が良い場合もある。
関連カード
ユニット設定
このユニットは今日のカードで紹介されていません
FAQ
- Q1061 (2014-09-12)
Q. リアガードが呪縛されるとどうなりますか?
A. リアガードが呪縛されると、そのユニットを裏向きにし、ユニットから呪縛カードになります。呪縛カードの持ち主のエンドフェイズの初めに、そのファイターの呪縛カードがすべてスタンド状態で表に戻ります。呪縛カードは、アタックできず、インターセプトできず、移動できず、【(R)】で示される能力は使えず、アタックされなくなります。そのユニットに対して影響を及ぼしていた能力の効果は失われます。呪縛カードがあると、リアガードサークルは呪縛サークルに変わります。呪縛サークルには、メインフェイズに行える手札からのコールも、カードの効果によるコールもできません。
- Q1602 (2015-09-25)
Q. リアガードが呪縛されるとどうなりますか?
A. リアガードが呪縛されると、そのユニットは裏向きになり、ユニットから呪縛カードとなります。呪縛カードの持ち主のエンドフェイズの始めに、そのファイターの呪縛カードがすべてスタンド状態で表に戻ります。呪縛カードは、アタックできず、インターセプトできず、移動できず、【(R)】で示される能力は使えず、アタックされなくなります。そのユニットに対して影響を及ぼしていた能力の効果は失われます。呪縛カードあるリアガードサークルは呪縛サークルに変わります。呪縛サークルには、メインフェイズに行なえる手札からのコールも、カードの効果によるコールもできません。
収録情報