《刻獣使い ダガン/Pulsar Tamer, Dagan》 
ノーマルユニット 〈1〉 (ブースト) |
ギアクロニクル - ギアロイド/十二支刻獣 パワー6000 / シールド0 / ☆1 |
【永】:守護者 【自】:[【カウンターブラスト】(1)] あなたの〈ギアコロッサス〉がアタックされたバトル中、このユニットが手札から(G)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から5枚を(G)にコールし、あなたのバインドゾーンが7枚以上なら、【カウンターチャージ】(1)。 【永】【(G)】:あなたの他の〈十二支刻獣〉のガーディアンすべてのシールド+10000。 |
鬼神降臨で収録されたグレード1のギアクロニクル。
2つ目の能力は、ギアコロッサスがアタックされたバトル中、手札からガーディアンサークルに登場した時にカウンターブラスト(1)で、デッキトップから5枚をスペリオルコールし、バインドゾーンが7枚以上なら、カウンターチャージ(1)する自動能力。
誘発条件を満たせるのはギアコロッサスがアタックされたバトル中のみだが、《スチームメイジ エンナーダ》と同等の5枚のスペリオルコールが行える。
こちらはバインドゾーンが7枚以上あるなら追加効果でカウンターチャージ(1)を行うので、実質的に無消費での利用が狙えるようになっている。
3つ目の能力は、他の十二支刻獣のガーディアンすべてにシールド+10000を与える永続能力。
効果に対応するのは他の十二支刻獣のガーディアンのみなので活用できるデッキは限られるが、そのすべてにシールド+10000を与えることができる。
2つ目の能力で行う5枚のスペリオルコールとの噛み合わせは良く、《刻将 ドラスティック・コロッサス》を主軸とした純度の高い【十二支刻獣】なら、合計でシールド+50000の増加も狙いやすい。
ガーディアンサークル上で有効になる能力であるので、2つ目の能力で他の《刻獣使い ダガン》がスペリオルコールされた場合は大幅にシールドを稼ぐ事ができる一方で、ガーディアンサークルを離れると効果は適用されなくなるので《イニグマン・ヘルム》が与える能力のようなガーディアンを退却させる類の能力にはやや弱い。
関連カード 
ユニット設定 
このユニットの設定は今日のカードで紹介されていません
FAQ 
- Q3345 (2017-06-08)
Q. 「○○時」に発動する能力は、一度にコストを2回払って2回使用することができますか?
A. いいえ、できません。【自】の能力は『○○時』のタイミングに1回つき1回だけ発動します。コストも1回につき1回しか払えません。
- Q3347 (2017-06-08)
Q. 山札にカードがなくなったらどうなりますか?
A. そのファイターは敗北します。
- Q3369 (2017-06-08)
Q. カード名の違うカードであれば、他の「守護者」を持つカードを、4枚ずつ合わせて8枚入れることができますか?
A. いいえ、「守護者」を持つカードは違うカード名のカードであっても、デッキに合計4枚までしか入れることができません。
- Q3371 (2017-06-08)
Q. このカードの効果でグレード3のカードがコールされました。どうなりますか?
A. 他のグレードと同じように、ガーディアンとしてコールされます。ただし、シールドがないため、ガードされたユニットのパワーは上がりません。
- Q3372 (2017-06-08)
Q. このユニットの効果で、もう1枚このカードがコールされました。コールされたカードの能力を使用してさらにコールできますか?
A. いいえ、できません。このカードの能力は手札からガーディアンサークルに置かれた場合のみ誘発するからです。
- Q3373 (2017-06-08)
Q. このユニットの能力の解決後に手札からさらにガーディアンをコールできますか?
A. はい、できます。
- Q3374 (2017-06-08)
Q. 複数のユニットに対して一度にアタックする能力を使用され、アタックされました。このカードの効果でコールされたガーディアンはどのようにガードできますか?
A. コールされるガーディアン1枚ごとにどのユニットをガードするか決めることができます。
- Q3386 (2017-06-08)
Q. グレード3のユニットのシールドが増加した場合、どうなりますか?
A. 増加した分のシールド値を得ます。+10000なら、10000シールドになります。
収録情報 