《ボーカル・チキン/Vocal Chicken》
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!) |
グレートネイチャー - ハイビースト パワー10000 / シールドなし / ☆1 |
【自】:[【カウンターブラスト】(1)] あなたのエンドフェイズ中、このユニットが(R)からドロップゾーンに置かれた時、あなたの《グレートネイチャー》のヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札から「ピアニカ・キャット」を1枚まで探し、(R)にコールし、その山札をシャッフルする。 |
竜騎激突で収録されたグレード3のグレートネイチャー。
グレートネイチャー仕様の《城塞竜 ブラキオキャッスル》と言える。
ただし、こちらは、グレード2の《ピアニカ・キャット》をスペリオルコールする。
グレートネイチャーで類似能力を持つ《鉛筆英雄 はむすけ》と比較すると同じパワーで、こちらはデッキ構築に大きく制限がかかるとはいえ、スペリオルコール先の《ピアニカ・キャット》および《リコーダー・ドッグ》のパワーは《鉛筆騎士 はむすけ》や《鉛筆従士 はむすけ》より高く、及第点の数値となっているので、そこを強みにしたい。
また、不特定のリアガードサークルにコールできるという性質を生かし、《武装教官 バイソン》や《賢者の卵 ミネット》、《魔法科学者 テスター・フォックス》等の自動能力と併用することで、このカード、あるいは《ピアニカ・キャット》や《リコーダー・ドッグ》を退却させ、2枚目以降のこのカードなどのいるリアガードサークルにスペリオルコールすることで、山札にスペリオルコール先が残っている限り循環させることができる。
極端な戦術だが、これで山札にあるノーマルユニットの枚数を一気に減らすといった芸当も可能。
《武装教官 バイソン》を併用していれば、循環中、ダメージゾーンの表のカードは消費されるどころか差し引き1枚ずつ表になっていくため、数回程度の循環を行うことでコストの補充にも使うことができる。
ただし、ループさせるだけスペリオルコール対象のカードを使い果たしてしまうリスクも高まることになる。
関連カード
ユニット設定
このユニットは今日のカードで紹介されていません
FAQ
- Q360 (2012-12-07)
Q. カードを探した時、当てはまるカードがなかった場合はどうしますか?
A. 何も行いません。次に書かれていることを行います。この場合、山札をシャッフルします。
- Q369 (2012-12-07)
Q. 「○○時」に発動する能力は、コストを2回払って2回発動させることができますか??
A. いいえ、できません。【自】は、『○○時』のタイミングにつき1回だけ発動します。コストも1回しか払えません。
収録情報