《イモータル・ターゲット/Immortal Target》 
ノーマルユニット 〈1〉 (ブースト) |
ペイルムーン - デーモン パワー6000 / シールド5000 / ☆1 |
奇術 - 【自】:[【カウンターブラスト】(1)] このユニットがソウルから(R)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのソウルから1枚選び、このユニットと同じ縦列の他の(R)にコールし、そのターンの終了時、そのユニットをソウルに置く。 【起】【(R)】【ターン1回】【Gブレイク】(1):[【ソウルブラスト】(1)] そのターン中、このユニットのパワー+2000し、『【永】【(R)】:カードの効果で、このユニットはソウルに置かれない。』を得る。 |
月夜のラミーラビリンスで収録されたグレード1のペイルムーン。
《スローイング・ベア》のグレード1版。
《スローイング・ベア》の自動能力と概ね用法は近いが、前列向けのカードの方がパワーの増加がしやすい傾向にあるので、安定したパワーラインを保ちやすいだろう。
起動能力は《フライング・ペリュトン》等と相性が良く、あちらでスペリオルコールすることでこちらのリソースを確保できる。
関連カード 
ユニット設定 
このユニットは今日のカードで紹介されていません
FAQ 
- Q3147 (2017-03-02)
Q. 「○○時」に発動する能力は、一度にコストを2回払って2回使用することができますか?
A. いいえ、できません。【自】の能力は『○○時』のタイミングに1回つき1回だけ発動します。コストも1回につき1回しか払えません。
- Q3167 (2017-03-02)
Q. 【ターン1回】の能力を持っているユニットが複数枚いる場合、どれか1つしか使えないのですか?
A. いいえ、使えます。【ターン1回】の能力は、カードごとにそれぞれ各ターンに1回使うことができます。
- Q3168 (2017-03-02)
Q. 「ターン1回」のアイコンを持っていないほうの能力を使った場合、「ターン1回」の能力は使えますか?
A. はい、使えます。
- Q3178 (2017-03-02)
Q. すでにユニットが置かれているリアガードサークルにもコールできるのですか?
A. はい、できます。その場合、もともと置かれていたユニットは退却します。
- Q3182 (2017-03-02)
Q. ターン終了時に発動する能力を持つユニットの能力の誘発と、超越したGユニットがGゾーンに戻る処理や解呪などはどういう順序で解決するのですか?
A. まず解呪、デリート解除、Gユニットの移動を同時に行ないます。その後、ターン終了時に誘発する能力が誘発し、解決されます。
- Q3192 (2017-03-02)
Q. 奇術でコールされたユニットがターンの終了時にドロップゾーン等に移動していた場合はどうなりますか?
A. ソウルには移動せず、そのままとなります。コールされたカードがフィールド以外の場所に移動した場合、それは別のカードとして扱われます。
収録情報 