《ますくがる/Maskkgal》 
トリガーユニット 【治】(ヒールトリガー) 〈0〉 (ブースト) |
ロイヤルパラディン - ハイビースト パワー4000 / シールド10000 / ☆1 |
(【治】はデッキに4枚までしか入れることができない) 【自】:[あなたの手札からグレード1以下のカードを1枚選び、捨てる] Gゾーンから「神聖獣 ディバイン・ますくがる」をコールするコストで、このカードを手札から捨てた時、コストを払ってよい。払ったら、1枚引く。 |
ファイターズコレクション2017で収録されたロイヤルパラディンのヒールトリガー。
手札からグレード1以下のカード1枚をドロップすることで、1枚のドローが行える。
ドロップしたカードよりもシールドが高いカードをドローすることに成功すればシールドを高められる。
コストでそれに対応する中で最も低いシールド5000のカードを利用したと仮定すると、グレード3以上のカードをドローした場合は減少、シールド5000のカードをドローした場合は増減なし、シールド10000のカードをドローした場合は増加となる。
当たり外れは大きいものの運良く守護者やヒールトリガーのドローに成功すれば、シールド10000のカードよりも強力なガーディアンの確保に繋がる。
あるいは指定されているコストに注目して超越スキルの手札コストに使えるカードをドローしたいがために使うのも手である。
誘発条件に対応する《神聖獣 ディバイン・ますくがる》とはシナジーは薄く、こちらの能力だけ利用するとなると、コスト制限がない1:1交換のドローが行える《ライトエレメント アグリーム》に見劣りしやすくなる。
基本的にはそちらの能力との同時に利用、あるいはGデッキの節約のために《神聖獣 ディバイン・ますくがる》を《ライトエレメント アグリーム》の代わりとしての利用も視野に入れた使い方が望ましい。
関連カード 
ユニット設定 
このユニットの設定は今日のカードで紹介されていません
FAQ 
- Q3249 (2017-05-02)
Q. 「○○時」に発動する能力は、一度にコストを2回払って2回使用することができますか?
A. いいえ、できません。【自】の能力は『○○時』のタイミングに1回つき1回だけ発動します。コストも1回につき1回しか払えません。
- Q3251 (2017-05-02)
Q. カード名の違うカードであれば、他の【治】トリガーを持つカードを、4枚ずつ合わせて8枚入れることができますか?
A. いいえ、【治】トリガーを持つカードは違うカード名のカードであっても、デッキに合計4枚までしか入れることができません。
- Q3306 (2017-05-02)
Q. この効果とGガーディアンの「登場した時の自動能力」はどのように解決すればよいですか?
A. 両方が待機状態になるので、任意の順序で解決できます。
収録情報 